
来年は猪年。
来年の年賀状を近くの印刷屋さんに頼みに行った。
数年前までは、パソコンを使って自分で年賀状を作っていたが、インク代も高いし、プリンターで印刷する時失敗する事があるので、最近は印刷屋さんで気に入ったデザインを選んで作成してもらうようになった。
価格で比較すると、自分で作成するより少し高くなるが、失敗がないので気が楽である。
但し、宛先だけはパソコンとプリンターを使って作成している。
年始の挨拶をするのに書状を送る習慣は、平安時代からあるらしく、明治時代になって郵便制度が確立されてから、年賀はがきが発行され、お年玉年賀状は戦後になってからである。
お年玉付き年賀状を貰って、切手に交換するのは当たるが、それ以上のお年玉が当たることは殆どなく、当たったのは1回きりである。
くじ運はないのだと思っているので、年末ジャンボ宝くじも最近は買った事がない。
しかし、今年の年末ジャンボ宝くじは、1等7億円、前後賞を合わせると10億円、年末ジャンボミニは、1等3千万円、前後賞を合わせると5千万円、年末ジャンボプチは、1等1千万円と豪華版になっている。
特に、年末ジャンボプチは1等当選数は1,000本、2等10万円で10,000本、3頭1万円で100,000本ある。
これならひょっとして当たるかもしれない。
お正月の夢を追って買ってみるかな!